methodにんにくの病気と対処法

青かび病(あおかびびょう)

にんにく病気 青かび病の特徴・対処法 にんにくの栽培方法と育て方のコツ  青かび病の特徴・対処法

【病原体】

  • 糸状菌(カビ)の一種で、マイコトキシン(カビ毒)を産生するとされます。

【診断のポイントと症状】

  • 萌芽から越冬後に発病した株は、生育不良となって光沢のある葉になります。越冬後、葉の根元の腐敗が激しくなると枯死します。
  • 収穫期頃になると、根が腐敗して地上部は萎れてきます。掘り上げると、鱗球の皮が腐敗して、表面には青緑色のカビを生じています。

【発生の原因】

  • 種子消毒後の乾燥が不十分で水分が残っていると容易に発根し、根の先端(根端)に菌が感染し、根や貯蔵葉などを腐敗させます。
  • アザミウマやサビダニなどの加害を受けた種子は、傷跡から菌が感染し、やがて腐敗します。

【対策と防除】

  • 本病の登録農薬はありません。
  • 種子消毒後は、速やかに乾燥させましょう。
  • 土壌水分が高い圃場では、深耕(プラソイラー、サブソイラー)で耕盤を壊して、水が溜まらないように排水対策を必ず実施しましょう。

にんにく栽培方法や育て方、
なんでもお気軽にご相談ください

見た事がない症状や調べてもわからないことなど、写真を添えてメールでご相談ください。
一緒においしいにんにくを育てましょう!

メールでお問い合わせ

にんにく専門農家 農業生産法人株式会社よしだや 事業内容 業務用にんにくをお探しの方へ 個人のお客様へ
青森県のにんにく専門農家 農業生産法人株式会社よしだや流 にんにく栽培方法・育て方青森県のにんにく専門農家 農業生産法人株式会社よしだや流 にんにく栽培方法・育て方